« <LYグランプリ>2011候補・2010年左利きの人・事・物(3):週刊ヒッキイhikkii240 | Main | 左利きの教本について考える(1)後編:週刊ヒッキイhikkii241 »

2010.12.12

ミニトマト毎朝ボチボチとってるどぉー!(よゐこ浜口風に)

寒さが徐々に忍び寄る今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

などという書き出しで始めてみました。
特にこれという理由はないのですが…。


さて、ミニトマトです。
12月に入ってからも幸いあったかめの日が続き、我が家のミニトマトも順調に赤さを増し、実っていきました。

20101207minitomato

画像は、
12月7日の収穫です。
左端の色が薄めのものは、収穫時に落っことしたものと風で落っこちた、まだ緑色のものを日向にあてて色づかせたもの。

右は収穫したものです。

色の違いが歴然です。

食べてみますと味も大差がありました。
色づけたものは、やっぱり酸っぱさがきつく皮まで食べられません。

その点、枝に着いたまま赤くなったものは、赤さも強いうえに、食べても甘くおいしく感じました。

20101207minitomato1

二枚目の画像―
お店で売ってるものぐらいの大きさがあり、これはなかなかのできばえです。

20101207minitomato2

三枚目の画像―
ここ数日の間にとったものを取り置きしていました。
かなりあります。

夏に採った分も入れると、お店で売ってるワンパック99円に換算しても、3パック分ぐらいには到達したかも。
まずは成功と言えるでしょう。


今やミニトマトの収穫は、毎朝のささやかな楽しみです。

2010.12.2
ミニトマト、12月もとったどぉー!(よゐこ浜口風に)
2010.7.19
ミニトマトとったどぉー!(よゐこ浜口風に)

|

« <LYグランプリ>2011候補・2010年左利きの人・事・物(3):週刊ヒッキイhikkii240 | Main | 左利きの教本について考える(1)後編:週刊ヒッキイhikkii241 »

趣味」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ガーデニング(家庭園芸)」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ミニトマト毎朝ボチボチとってるどぉー!(よゐこ浜口風に):

« <LYグランプリ>2011候補・2010年左利きの人・事・物(3):週刊ヒッキイhikkii240 | Main | 左利きの教本について考える(1)後編:週刊ヒッキイhikkii241 »