名作の中の左利き(9)ポー~左利きの母親:週刊ヒッキイhikkii229
無料メルマガ「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」9月18日発行第229号は、「名作の中の左利き(9)ポー~左利きの母親」です。
第3土曜日は、≪左利き学入門≫ ■名作の中の左利き■です。
―その9― ポー「悪魔に首を賭けるな」~左利きの母親。
ポー二度目の登場です。
もちろん小説ですから、そのままに受け取っていいのかどうかは何とも言えませんが、左利きへの偏見を読みとれる内容です。
同じく19世紀の日本人の左利きへの偏見を示す、幸田文のお父さん露伴とその母、おばあさんにまつわる随筆も紹介しています。
「欄外 おまけコーナー」は、2件。
【左利きの茶道】茶道における左利き考 ryokusuianさんブログ は、
緑水庵、裏千家・高山宗真さんによる、茶の湯/茶道における左利きの人の取り組みについて考えた貴重なご意見。
茶道に無知な者ですが、あえていえば、(1)本式と略式があっていいのでは? (2)多様性の時代への対応として「左点前」があってもいいのでは?
近日、ブログで私なりの意見を述べたいと思います。乞うご期待!
【左利きの疑問】人生相談「なぜ左利きは非難されるのか?」... は、
ネットの掲示板式の相談コーナーでの、左利きの人からの相談。
なぜ左利きが非難されるのか? については、本誌本文で少し触れています。
私の助言は、人間色々ということで、めげずに地道に理解を求めて努力するのみ、ですね。
・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆
★左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii
第229号(No.229) 2010/9/18「名作の中の左利き(9)ポー~左利きの母親」
─目次―
欄外 おまけコーナー
【左利きの茶道】茶道における左利き考 ryokusuianさんブログ
【左利きの疑問】人生相談「なぜ左利きは非難されるのか?」...
≪左利き学入門≫ ■名作の中の左利き■ ..第三土曜日掲載
―その9― ポー「悪魔に首を賭けるな」~左利きの母親
☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・
※【本誌で取り上げた本】-参考文献-
・『ポオ小説全集3』エドガー・アラン・ポオ/著 創元推理文庫(1974.6.28)
・『ポーと雑誌文学 マガジニストのアメリカ』野口啓子・山口ヨシ子/編 彩流社(2001.3.31)
・『幸田文 しつけ帖』幸田文/著 青木玉/編 平凡社(2009/2/5)
◆「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)」の
「登録(無料)及び解除(配信中止)」は、こちら、「最新号」は、こちら
* ローレン・ミルソム/著『左利きの子 右手社会で暮らしやすくするために』東京書籍(2009.4)「参考資料」欄に掲載されました!
* 渡瀬けん/著『左利きの人々』中経の文庫(2008.12)「参考サイトその他」欄に掲載されました!(『レフティやすおの本屋』)
* 親野智可等・発行「親力で決まる子供の将来」No913 2007/12/26号で紹介されました!
*『R25』2007.12.06(No.170)"ランキンレビュー"「右利きが左利きより多いのはなぜ?」で紹介されました!
--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「名作の中の左利き(9)ポー~左利きの母親:週刊ヒッキイhikkii229」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
---
◆読書論と古典の名著名作を楽しむ無料メルマガ(月2回発行)◆
「レフティやすおの楽しい読書」、
┗登録・解除→「最新号」(まぐまぐ!)/『左組通信』「楽しい読書」ページ
◆左利きと趣味のホームページ◆
『左利きを考える レフティやすおの左組通信』
◆左利きがメイン・テーマのブログ◆
「レフティやすおのお茶でっせ」
◆左利きのTimeLine(グラフ年表)◆
「レフティやすおの左利き自分史」
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- レフティやすおの楽しい読書379号-告知-私の読書論191-<町の本屋>論(8)産経新聞記事11/9産経WESTより(2024.12.15)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
「左利き」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
「左利き関連本」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
「左利きメルマガ」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
Comments