今週の-週刊ヒッキイhikkii220名作の中の左利き(8)マーク・トウェインの小話
無料メルマガ「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」7月17日発行第220号は、「名作の中の左利き(8)マーク・トウェインの小話」です。
第3土曜日掲載の≪左利き学入門≫■名作の中の左利き■は、─その8─ マーク・トウェインの小話&赤毛と左利き。
今回は、左利きともいわれるアメリカの文豪、マーク・トウェインのユーモア小話の紹介。
それとこの小話の主人公同様、左利きで赤毛の人物について。
「欄外 おまけコーナー」は、3件。
【左利きのイベント】「DESIGN for LEFTY」展の反響(2)テレビ他 は、
7月1日から14日まで開催されたイベントの反響―テレビやネットのニュース、見学者のブログ記事など。
私もリーフレットと利き手判定質問紙を入手、いずれまた、こちらでこのイベントについて考えてみたいと思います。
できれば、この展示会を全国に巡回したいものです。もちろん、第二弾も期待しています。
【左利きの政治家】「日本左利き党」代表小野次郎氏、参院選当選 は、
ブログで「日本左利き党」代表を宣言、「左右バリアフリー社会の実現」に向けて4つの政策課題を掲げた全国比例区みんなの党公認候補、当選のお知らせ。
【利き手と脳の話】『脳力を手で伸ばす』久保田競/著 (PHP文庫) は、
少し旧聞になりますが、6月1日発売の本。日本の脳科学の第一人者、京大名誉教授久保田競氏の『手と脳』を易しく書き直した旧著の文庫化。利き手は利き手として、そうでない方の手はそうでない方の手としての役割を考えて使い分けようと書かれています。
・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆
★左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii
第220号(No.220) 2010/7/17「名作の中の左利き(8)マーク・トウェインの小話」
─目次―
欄外 おまけコーナー
【左利きのイベント】「DESIGN for LEFTY」展の反響(2)テレビ他
【左利きの政治家】「日本左利き党」代表小野次郎氏、参院選当選
【利き手と脳の話】『脳力を手で伸ばす』久保田競/著 (PHP文庫)
≪左利き学入門≫ ■名作の中の左利き■ ..第三土曜日掲載
─その8─ マーク・トウェインの小話&赤毛と左利き
☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・
【本誌で取り上げた本】
『脳力を手で伸ばす』久保田競/著 PHP文庫(2010.6.1)
『ちょっと面白い話』マーク・トウェイン/著 大久保博/編・訳 旺文社文庫(1980初版)
『キャッチャー・イン・ザ・ライ』J・D・サリンジャー/著 村上春樹/訳 (白水社) (白水社ペーパーバック・エディション)
『赤毛のサウスポー』ロスワイラー/著 稲葉明雄/訳 集英社文庫
『男たちの絆』LATE PAYMENTS (1986) マイクル・Z・リューイン/著 田口俊樹/訳 早川書房ハヤカワ・ミステリ(1988)
◆「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)」の
「登録(無料)及び解除(配信中止)」は、こちら、「最新号」は、こちら
* ローレン・ミルソム/著『左利きの子 右手社会で暮らしやすくするために』東京書籍(2009.4)「参考資料」欄に掲載されました!
* 渡瀬けん/著『左利きの人々』中経の文庫(2008.12)「参考サイトその他」欄に掲載されました!(『レフティやすおの本屋』)
* 親野智可等・発行「親力で決まる子供の将来」No913 2007/12/26号で紹介されました!
*『R25』2007.12.06(No.170)"ランキンレビュー"「右利きが左利きより多いのはなぜ?」で紹介されました!
--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
---
◆読書論と古典の名著名作を楽しむ無料メルマガ(月2回発行)◆
「レフティやすおの楽しい読書」、
┗登録・解除→「最新号」(まぐまぐ!)/『左組通信』「楽しい読書」ページ
◆左利きと趣味のホームページ◆
『左利きを考える レフティやすおの左組通信』
◆左利きがメイン・テーマのブログ◆
「レフティやすおのお茶でっせ」
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- レフティやすおの楽しい読書379号-告知-私の読書論191-<町の本屋>論(8)産経新聞記事11/9産経WESTより(2024.12.15)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
「心と体」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
- 週刊ヒッキイ第674号-告知-楽器における左利きの世界(26)まつのじん(1)(2024.11.02)
「左利き」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
「左利きメルマガ」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
「左利きの人」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
Comments