左足で決めた!左利き(レフティ)選手本田とアシスト松井
サッカー・ワールドカップ人気、レフティ本田人気にあやかろう、というわけではありませんが、書いておきます。
実は今の大会一番注目していたのが、本田圭佑選手でした!
今頃何を言うか、と言われそうですが、これには訳がありまして…。
なにしろ本田選手は、(私と同じ)大阪府出身で、しかも日本代表では数少ない(これも私と同じ)左利きの(レフティ)選手(中村俊輔?玉田圭司?ほかに誰かいるんかなあ?)だったからです。
身びいき丸出しですが。
6月14日の2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会予選Eグループ、日本対カメルーン戦で、見事決勝点を左足で決めた本田選手。
アシストした松井選手も左足からのクロスボールでした。
松井選手も、右利きだけれど、この左足からのクロスが得意とのこと。
両者が見事に決まった瞬間でした。
(ホントのところは本田選手ちょっともたついた感じでしたが、あせらず冷静に処理しました。)
右利き偏重の中で、やはり左足のプレーは光るのでしょうか。
難しいことは分かりませんが、左利きの私から見ますと、そういう思いが強くなります。
二戦以降も期待したいですね。
左利きのちびっ子たちも大いに勇気づけられたことでしょう。
頑張れ、世界の左利き(レフティ)選手たち…。
次のヒーローはきみだ!
--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
---
◆左利きを考える無料メルマガ(週刊)◆
「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)」
┗登録・解除→「最新号」(まぐまぐ!)/『左組通信』「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」ページ
◆読書論と古典の名著名作を楽しむ無料メルマガ(月2回発行)◆
「レフティやすおの楽しい読書」
┗登録・解除→「最新号」(まぐまぐ!)/『左組通信』「楽しい読書」ページ
◆左利きと趣味のホームページ◆
『左利きを考える レフティやすおの左組通信』
◆左利きがメイン・テーマのブログ◆
「レフティやすおのお茶でっせ」
「スポーツ」カテゴリの記事
- 鈴木福くん、大好きな広島カープでマエケン体操から入ったサウスポー始球式(2024.08.16)
- 8月1日「日本ハム-オリックス」戦でGACKTさんサウスポー始球式(2024.08.04)
- 元卓球女子五輪メダリスト石川佳純さんがサウスポー始球式(2024.04.08)
- 西武ライオンズファンの乃木坂46向井葉月さんが左腕で初始球式(2023.09.03)
- サウスポー始球式二連発(1)5月14日玉木宏(2)5月15日新川優愛、プロ野球西武-楽天戦で始球式(2022.05.18)
「左利き」カテゴリの記事
- <親御さんへ>特別編―左右共存お箸持ち方絵本『おはしをじょうずにもてるかな』-週刊ヒッキイ第689号(2025.07.05)
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
「左利きの人」カテゴリの記事
- <親御さんへ>特別編―左右共存お箸持ち方絵本『おはしをじょうずにもてるかな』-週刊ヒッキイ第689号(2025.07.05)
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
Comments