« またやった!本田左足先制ゴール!…日本、決勝Tへ | Main | 今週の-週刊ヒッキイhikkii218<LHM>宣言!“左利き紳士・淑女録”(2) »

2010.06.30

7月1日からの左利きイベント「DESIGN for LEFTY」展のお知らせ

お知らせが遅くなってしまいましたが、
来る7月1日より、東京・世田谷の世田谷文化生活情報センター・生活工房にて、

「DESIGN for LEFTY」展 (2010年7月1日-14日, 11時~19時, 入場無料)

が開催されます。

これはデザインを通して左利きの問題に取り組もう、という試みです。

《若手デザイン集団delibab(デーリバーブ)とともに、利き手をとりまく疑問点を洗い出し、デザインによる解決策を探ります。/本展を通して、左利きの人は自分自身を、右利きの人は周囲の左利きの人への理解を高めるきっかけを本当の「利き手」でつかんでください。》

今回は、

主催:生活工房(世田谷文化生活情報センター)
後援:世田谷区/世田谷区教育委員会/社団法人日本インダストリアルデザイナー協会
協力:菊屋浦上商事株式会社
企画制作:delibab

私の知るところでは、従来左利きのイベントと言えば、民間レベルのものが多く、公的機関の主催になるものは珍しいのではないか、と思います。

後援には、世田谷区教育委員会も名を連ねており、いよいよ教育の分野でも真剣に左利きの問題を考えてくれるようになったようで、これは誠に喜ばしい出来事です。

簡単に内容を紹介いたしますと、

■PROLOGUE(3階ギャラリー)
左利きの人々が日頃ストレスを感じている代表的な場面をグラフィカルに展示
■STORY(4階ワークショップルーム)
利き手体験を通して、本当の利き手を確認
・Chapter1「あなたは本当に右利きですか?」
利き手診断テストで、自分の本当の利き手は左右どちらなのか 
・Chapter2「右手も左手も使ってみる」
右利き用製品を左手で使用するストレスを体験 どちらの手が使いやすいか?
・Chapter3「利き手について知識を深める」
文献や書物などから、利き手にまつわる事柄を視覚的に紹介
・Chapter4「デザインの可能性を感じる」
左利きを考慮したデザインのプロトタイプを発表、展示
■EPILOGUE
利き手診断テスト結果と感想をボードに。
■EXTRA
左利き用の文房具やキッチン用品を販売する左利きグッズショップ開店
■関連イベント(定員制・事前申し込み要)
キッズ・デザイン・ワークショップ「”利き手”ってなんだろ?」
トークイベント「左利きのための文章講座」
料理ワークショップ「左利きのグー先生がつくる夏のご馳走おつまみ」


詳細情報は、こちら

担当者さんのお言葉では、
(たぶん、お世辞かもしれませんが、)

《本展示を開催するにあたり
やすおさんのブログはよく拝見しておりました。》
とのこと。
参考になっていればよいのですが。

29日現在のお言葉ですが、

《関連イベントもまだ定員に空きがございますので ご都合がよろしければ是非ご参加ください。》
とのこと。

東京近辺の方に限定されると思われますが、チャンスがおありの方はぜひご来場ください。

利き手、および左利きについて考えてみましょう。

(私は参加できませんが、陰ながら応援しています。)


隠れ左利き?(イベント)―イベント協力の浦上さんのブログ
・左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii
第217号(No.217) 2010/6/26「<左利きプチ・アンケート>
 再版第3回左利きの子に右手使いを試みるべきか否か」:欄外おまけコーナー

--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
---
◆左利きを考える無料メルマガ(週刊)◆
「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)」
┗登録・解除→「最新号」(まぐまぐ!)『左組通信』「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」ページ
◆読書論と古典の名著名作を楽しむ無料メルマガ(月2回発行)◆
「レフティやすおの楽しい読書」
┗登録・解除→「最新号」(まぐまぐ!)『左組通信』「楽しい読書」ページ
◆左利きと趣味のホームページ◆
『左利きを考える レフティやすおの左組通信』
◆左利きがメイン・テーマのブログ◆
「レフティやすおのお茶でっせ」

|

« またやった!本田左足先制ゴール!…日本、決勝Tへ | Main | 今週の-週刊ヒッキイhikkii218<LHM>宣言!“左利き紳士・淑女録”(2) »

ニュース」カテゴリの記事

左利き」カテゴリの記事

左利きを考える」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 7月1日からの左利きイベント「DESIGN for LEFTY」展のお知らせ:

« またやった!本田左足先制ゴール!…日本、決勝Tへ | Main | 今週の-週刊ヒッキイhikkii218<LHM>宣言!“左利き紳士・淑女録”(2) »