卓球元全日本チャンピオン斎藤清選手46歳で通算100勝:左利きニュース09年1月
今年に入ってからの左利きにまつわる話題を適宜記録する「左利きニュース」の第二弾です。
・・・
2009年1月16日
平成20年度卓球全日本選手権第4日、88年ソウル五輪代表で、大会歴代最多優勝(8度)を誇る左利きの46歳、斎藤清選手が、男子初のシングルス通算100勝を達成。
産経新聞の写真などでもわかりますように、左打ちの選手です。
(画像:産経新聞1月17日朝刊スポーツ欄)
この日の3回戦で高校生に勝利し、達成。
1980年から積み重ねた勝利数が、100。
通算100勝は、2002年に女子シングルスで67歳の伊藤和子選手が達成して以来、男子では初の偉業です。
惜しくも4回戦は敗退、新記録の101勝は来年に持ち越しとなりました。
(画像2:産経新聞1月18日朝刊スポーツ欄)
ちなみにこの大会、
愛ちゃん二世・左利きの石川佳純選手は、1月15日、ジュニア女子で優勝(全試合ストレート勝ちし、3連覇を達成)。
さらに17日、平野早矢香選手とペアを組んだ女子ダブルスでも優勝しました。
愛ちゃん三世・左利きの小学6年の前田美優選手は、女子シングルスで小学生として史上最多タイの3勝を挙げました。
これは、00年、当時小学6年の福原愛選手が記録した一大会3勝に並ぶ記録です。
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
---
◆「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」
―左利きの人、左利きに興味のある人のためのメールマガジン発行中! 創刊三周年!!
「登録及び解除(配信中止)」は、こちら↓
左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)
「最新号」は、こちら
* 渡瀬けん/著『左利きの人々』中経の文庫(2008.12)「参考サイトその他」欄に掲載されました!(『レフティやすおの本屋』)
* 親野智可等・発行「親力で決まる子供の将来」No913 2007/12/26号で紹介されました!
*『R25』2007.12.06(No.170)"ランキンレビュー"「右利きが左利きより多いのはなぜ?」で紹介されました!
◆◆古典の名著・名作を楽しむメルマガ「レフティやすおの楽しい読書」毎月発行!
「登録及び解除(配信中止)」は、こちら「レフティやすおの楽しい読書」、まぐまぐ!のページ
「最新号」は、こちら
◆◆◆左利きがメイン・テーマのブログ「レフティやすおのお茶でっせ」
『モノ・マガジン』2008.2.2号(No.598)「特集・左利きグッズ大図鑑」で紹介される!
「スポーツ」カテゴリの記事
- 鈴木福くん、大好きな広島カープでマエケン体操から入ったサウスポー始球式(2024.08.16)
- 8月1日「日本ハム-オリックス」戦でGACKTさんサウスポー始球式(2024.08.04)
- 元卓球女子五輪メダリスト石川佳純さんがサウスポー始球式(2024.04.08)
- 西武ライオンズファンの乃木坂46向井葉月さんが左腕で初始球式(2023.09.03)
- サウスポー始球式二連発(1)5月14日玉木宏(2)5月15日新川優愛、プロ野球西武-楽天戦で始球式(2022.05.18)
「左利き」カテゴリの記事
- <親御さんへ>特別編―左右共存お箸持ち方絵本『おはしをじょうずにもてるかな』-週刊ヒッキイ第689号(2025.07.05)
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
「左利きの人」カテゴリの記事
- <親御さんへ>特別編―左右共存お箸持ち方絵本『おはしをじょうずにもてるかな』-週刊ヒッキイ第689号(2025.07.05)
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
Comments