左利きグッズを切り口にする文具店「菊屋」浦上裕生
本日発行のメルマガ、
「ランチェスター戦略『一点突破の法則』」第207号 2007/12/26
に左利きグッズの菊屋さんの若旦那、ひろおさんのことが書かれていました。
ランチェスターで斬る・・・「左利きグッズを切り口にする文具店」。
きくやねっとのひろおさん(神奈川県相模原市の左利きグッズ常設販売店、菊屋浦上商事・浦上裕生)、および菊屋さんについては、今までにも何度か紹介させていただきました。
最近では、
先日の記事「12月13日放送TV「アメトーーク」で左利き芸人特集」
2007.12.13 お茶でっせ版、新生活版
では「今日本で一番左利きグッズの普及に努めている人物」、「新聞に雑誌にテレビにラジオに、と最も精力的に動いている人」と紹介しました。
大学に「左利き用メモ台付折り畳み式パイプ椅子」
2007.03.16 お茶でっせ版、新生活版
を納品した実績もある方です。
このメルマガでは、彼が三代目として“さびれた商店街の構造不況業種の文具店”「菊屋」再興を手がけた様子が描かれています。
メルマガの記事の中に、まちがい発見!
ところが、浦上裕生さんの名刺には「左利きグッズ」とあり
左側からメモリのあるモノサシが印刷されています。
これは印象に残ります。
「左側からメモリのあるモノサシ」
―これでは普通の右利き用です。
{0→1→2→3→ …}
正解は ↓ です。
「右端始まりの目盛のモノサシ」。
{… ←3←2←1←0}
左利きの人は右から左へ線を引く(←)ほうが書きやすいのです。
そこで当然目盛も右端から始まるものの方がわかりやすいのです。
左利き用ができるまでは、逐一引き算をしていたわけです。
{15cm定規で4センチの線を引くときは、15-4=11
∴11のところで鉛筆を止める}
うっかり坊やの私なんか、間違うことはしょっちゅうでした。
1センチ余分だったり足らなかったり…。
こいつアホやろ、と思っていた人もいるかもしれません。
でも、ちゃんと理由があったのです。
左利きの人って、結構こういう辛い部分があるのですよ。...
この記述の間違いを見てもわかりますが、右と左の違いというのは意外に間違いやすいもの。
言葉から来る間違い―
{「左利き用」→(連想)→「左側から…」}
また、身体と頭では、これまた感覚が微妙に異なります。
左と右の違いの感覚―。
これは、意外に気付かない落とし穴です。
これは左利きの人に限らず、右利きの人でもあるのです。
特に、右利き用と左利き用品の構造の違いに気付かない人は、意外に多いのです。
みんな同じように思っている人も少なくないのです。
だからこそ、左利きの人はもちろん、右利きの人にも左利きの実体―真実というものをしっかり知っていただきたいのです。
(だからこのブログやメルマガ「週刊ヒッキイ」も読んで欲しいのです。)
ひろおさん、これからも「菊屋」と左利きグッズ共々、左利きについての広報にガンバってください。
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
◆「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」
―左利きの人、左利きに興味のある人のためのメールマガジン発行中!
(最新号はこちら)
*『R25』左利き関連記事でコメントが紹介されました! ↓
「右利きが左利きより多いのはなぜ?」
「ニュース」カテゴリの記事
- 『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』8月17日第三土曜日発行分夏休みのお知らせ(2024.08.17)
- メルマガ『レフティやすおの楽しい読書』8月15日発行分夏休みのお知らせ(2024.08.15)
- 私の読書論176-読書週間に関する新聞記事から思ったこと-楽しい読書354号(2023.11.15)
- 左利き資料展示「左手をご覧ください!」国立国会図書館関西館で開催(2023.08.25)
- 8月13日<国際左利きの日>を前に~メディアに注文-週刊ヒッキイ第647号(2023.08.12)
「左利き」カテゴリの記事
- <親御さんへ>特別編―左右共存お箸持ち方絵本『おはしをじょうずにもてるかな』-週刊ヒッキイ第689号(2025.07.05)
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
「左手・左利き用品」カテゴリの記事
- <親御さんへ>特別編―左右共存お箸持ち方絵本『おはしをじょうずにもてるかな』-週刊ヒッキイ第689号(2025.07.05)
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 週刊ヒッキイ第685号-楽器における左利きの世界(31)まつのじん(6)(2025.05.03)
Comments