左利きアンケート第42回左利きの日はどっちがいい?
さてまた、わがホームページ『左組通信』恒例<左利きプチ・アンケート>のお知らせです。
今回は、来る8月13日の国際版の左利きの日に関するアンケートです。
今年は早いもので15周年だそうです。
うちのサイトでは、もう一つこれといった催しはできていませんが、以下のサイトなどで少しは、遠くから応援、参加しているつもりです。
(日本の左利き系のサイトの中には、8月13日は、国際的な「左利きの日」INTERNATIONAL LEFT-HANDERS DAY、あるいは2月10日は日本版の「左利きの日」レ(0)フ(2)ト(10)の日と謳いながら、具体的な活動に関しては特に何もしていない所も少なくありません。ちょっと残念な気がします。もうちょっとなんかやってみてもいいのではないでしょうか。そんな気がします。私は参加の機会がないままですが、mixiなどのSNSの左利き系コミュニティでは、オフ会などが実施されています。こういう輪がもっと広がればいいなあ、と思っています。)
・左利きの日を祝おう!
―わがサイトでは、2月10日(日本版の「左利きの日」レ(0)フ(2)ト(10)の日)と、8月13日(国際的な「左利きの日」INTERNATIONAL LEFT-HANDERS DAY)の両日をお祝いしています。
・左利きの願い事―左組掲示板
―あなたの左利きの願い事を教えてください。こんなことがしてみたい、こんなふうになればいいな、といった夢や希望、社会への要望など、何なりと自由にお書きください。
・・・
<左利きプチ・アンケート>第42回 左利きの日はどっちがいい?
国際的な「左利きの日」INTERNATIONAL LEFT-HANDERS DAYは、8月13日です。
日本版の「左利きの日」レ(0)フ(2)ト(10)の日は、2月10日です。
国際的な「左利きの日」8月13日は、イギリスの左利き用品専門店Anything Left-Handedのサイト内にある、
Left-Handers Club
http://www.anythingleft-handed.co.uk/club.html
のページによりますと、1992年より、左利き用品の普及を社会にアピールすることを目的に始められたもので、今年で15周年になります。
The Official Left-handers Day Website
http://www.lefthandersday.com/
一方、日本版の「左利きの日」レ(0)フ(2)ト(10)の日2月10日は、2001年にかつて存在したネット上の左利きの会JSCのメンバーにより、語呂合わせのおもしろさからこの日を国際版とは別個に日本版として認定し、始められたものです。
レフトの日のサイト「左利きの日とは?」
http://www.nurs.or.jp/%7Esouthpaw/0210/why-0210.html
欧米に比べて左利きに対する意識がまだまだ低いという、当時の現状に対して、それを補う意味で、より多くの機会にアピールしようという考えもあったのではないか、と私には思われます。
わがサイト(「左組通信」「お茶でっせ」他)では、両日の間にほぼ半年の間隔がある点を考慮し、半年に一度のイヴェントとして、両方の日をお祝いしています。
あなたにとってはどちらの日が「左利きの日」として祝うにふさわしいと思いますか。
以下の中からもっともふさわしいと思われるものを一つ選んでください。
*投票者の利き手別で選択肢を用意しています。ご自身でご自分の利き手を右もしくは左と、どちらか判断した上で投票してください。
*一言言わせて、という方は投票後に表示されます一番下の「ご意見ボード」をご利用ください。もっと言わせて、という方は掲示板もご利用ください。貴方のご意見ご感想をお聞かせください。
1 (右利きの投票者)両方とも祝えばよい
2 ( 〃 )世界共通で8月13日
3 ( 〃 )日本独自の2月10日
4 ( 〃 )どちらともいえない
5 (左利きの投票者)両方とも祝えばよい
6 ( 〃 )世界共通で8月13日
7 ( 〃 )日本独自の2月10日
8 ( 〃 )どちらともいえない
※ お手数をおかけしますが、投票は『レフティやすおの左組通信』表紙<左利きプチ・アンケート>で
※ メルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第87号(No.87) 2007/6/23「<左利きプチ・アンケート>第42回」からも投票できます。(今回もメルマガからの先行投票を実施しました。)
※ 現在の結果を見るのは、こちら
*このアンケートは、07.6.24-7.28まで5週間(予定)に渡って実施されます。(その後は、表紙からそれぞれのページに移動し、受付しています。)
*今までに実施したアンケートを見る ↓
『レフティやすおの左組通信』<左利きプチ・アンケート>目次
※ 関連<左利きプチ・アンケート>:
・第19回(国際)左利きの日を知っていますか
・第25回 日本の左利きの日―レ(0)フ(2)ト(10)の日を知っていますか
・第31回 左利きの日の催しは何がよいか
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
◆「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」
―左利きの人、左利きに興味のある人のためのメールマガジン発行中!
(最新号はこちら)
「心と体」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
- 週刊ヒッキイ第674号-告知-楽器における左利きの世界(26)まつのじん(1)(2024.11.02)
- 週刊ヒッキイ第673号-告知-『左組通信』復活計画[33]『LL』復刻(6)LL71995-96年冬号(2024.10.19)
「左利き」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
「左利きアンケート」カテゴリの記事
- 『左組通信』復活計画[32]『LL』復刻(5)LL6 1995年秋号-週刊ヒッキイ第671号(2024.09.21)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(23)利き手テストとの一致度は?-週刊ヒッキイ第644号(2023.06.17)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(22)利き目(2)-週刊ヒッキイ第642号(2023.05.20)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(21)利き目-週刊ヒッキイ第638号(2023.03.18)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(20)第51回新版・利き足は右左どちらですか―チャップマン利き足テスト-週刊ヒッキイ第636号(2023.02.18)
Comments