11月12日、けさのアサガオ
最近は毎日毎日メルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイ』の制作に追われて、このブログも忘れた頃に更新する状況です。
(mixiなんかもやってるのですが、そちらも、月に二三度各コミュニティを回るだけ、mixi日記もこちら同様忘れた頃に書くだけです。)
メルマガの方は、今多いときは、週のうち4,5日、時間にして8~10時間ぐらい、時間を取られているような有様です。
初めの頃は、2,3日4~6時間程度でしたが、だんだん貯金がなくなってこんな自転車操業になって来ました。
発行後の土日だけはホッと一息という感じです。
ついでに―メルマガの登録は、こちらから↓
まぐまぐのページ
『左組通信』のページ
(おもしろいですよ、ぜひ読んで下さい。)
けさのアサガオです。
今は種を取ろうとそのままおいてある状況です。そんななかで、久しぶりに花を咲かせていました。
ちょっとびっくり。
大阪もけさは木枯らしの朝。
気温を測ってみると12℃でした。
(北海道などと比べないでくださいね! これでも大阪では木枯らしです。)
そんななかで、がんばってるなあ。元気もらいました!
これからもボチボチ更新しますので、よろしく!
「趣味」カテゴリの記事
- 中国の古典編―漢詩を読んでみよう(35)陶淵明(12)「帰去来の辞」2-楽しい読書391号(2025.06.30)
- 私の読書論-2025年岩波文庫フェアから『富嶽三十六景』-楽しい読書390号(2025.06.15)
- 中国の古典編―漢詩を読んでみよう(34)陶淵明(11)「帰去来の辞」1-楽しい読書389号(2025.05.31)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2月10日は<左利きグッズの日>―「心の必需品」左利き用楽器がほしい!(2025.02.08)
- 明けましておめでとうございます-2024(令和6)年(2024.01.02)
- 私の読書論175-出版業界―または本と本屋のこと-楽しい読書352号(2023.10.15)
- 自転車用ヘルメット買いました!Shinmax自転車ヘルメット57-62cmAFモデル(2023.08.10)
- 明けましておめでとうございます-2023(令和5)年(2023.01.03)
「ガーデニング(家庭園芸)」カテゴリの記事
- 今年のミニトマト、収穫第一号と第三回分(2015.07.12)
- わが家のインゲンマメ収穫(2014.05.27)
- ブロッコリーの花とわが家専属?ミツバチくん(2012.05.08)
- 7月末、ミニトマトの今年初収穫(2011.08.10)
- ミニトマトの実赤く色づく~なでしこジャパンは金色に(2011.07.18)
Comments