« 100円ショップの左右両用定規 | Main | 「親力で―」668号で「左利きで生きるには 週刊ヒッキイ」紹介される »

2006.08.13

きょう8月13日は≪国際≫左利きの日です

813lhd
本日も残り少なくなってしまいましたが、Iternational Lefthanders Dayです。

左利きの日 - Wikipediaより

左利きの生活環境の向上に向けた記念日。1992年8月13日、イギリスの「Left-Handers Club」により、右利き用だけでない誰もが安全に使える道具を各種メーカーに対して呼びかけることを目的に提唱、制定された。同日は提唱者の誕生日である。日本国内では、この日がお盆と重なり不都合であるため、2001年独自に「2月10日」(0…「れ」2…「ふ」10…「と」)を左利きの日と宣言した。
 
2月と8月、半年に一度ぐらいは、左利きを意識する日があってもよいと思います。

わがサイトでは毎年なんらかの催しを行おうと考え、一年目は「お茶でっせ」の記事だけでしたが、昨年からは、『左組通信』で左利きの日にちなんだ<左利きプチ・アンケート>を実施したり、掲示板「あなたの左利きの願い事を教えて!―INTERNATIONAL LEFT-HANDERS DAYに向けて―」(通年受付)を設置したりしました。

今年も<左利きプチ・アンケート>「第31回 左利きの日の催しは何がよいか」を『左組通信』表紙で実施中。また、12日には、<国際左利きの日記念号>と銘打ってメルマガ「週刊ヒッキイ 左利きで生きるには」第43号を発行しました。

また、mixiの左利きのコミュニティでも、「国際版の左利きの日」の書き込みを行い、アピールしてみました。

8.11の「左利きを庇護するのではなく違いに対応する社会を」お茶でっせ版新生活版 でも書きましたように―

左利きのみならず、本人の責任でない、肉体的なことがら(脳も肉体の一部です)がハンディキャップとなるという社会の構造は、やはり改善されるべきではないかでしょうか。

人間の多様性を認識し、それぞれの違いに対応できる社会にしてゆきましょう。


参照1:LEFTHANDERS DAYのサイト―イギリスのANYTHING LEFT-HANDEDという左利き用品の専門店のサイト内にある「左利きの会」Left-Handers Clubのサイトにある

参照2:「お茶でっせ」の<国際左利きの日>の記事
・2005.08.13 今年も今日8月13日はINTERNATIONAL LEFTHANDERS DAYお茶でっせ版新生活版
・2005.07.26 あなたの左利きの願い事を教えて!お茶でっせ版新生活版
・2004.08.13 きょう8月13日はINTERNATIONAL LEFTHANDERS DAY 「左利きの日」
・2004.08.12 明日8月13日は「左利きの日」

参照3:『レフティやすおの左組通信』 左利きの日を祝おう!(左利きの日のページ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
追記2012.8.12
【訂正】国際“左利きの日”について

日本版ウィキペディア「左利きの日」の記述は、

《左利きの日(ひだりききのひ)は、左利きの生活環境の向上に向けた記念日であり、毎年8月13日がこの記念日。1992年8月13日、イギリスにある「Left-Handers Club」により、右利き用だけでない誰もが安全に使える道具を各種メーカーに対して呼びかけることを目的に提唱・制定された。同日は提唱者の誕生日である。》
とあります。

しかし実際は、アメリカで1976年に始められたのが最初です。

詳細は、面倒ですので書きませんが、
以前調べたとき、英語版ウィキペディアでもそうなっていましたし、私の手持ちのアメリカの「レフトハンダーズ・インターナショナル」"Lefthanders International"という左利きの人たちの会の発行した左利きの人のための雑誌「レフトハンダー・マガジン」"Lefthander Magazine"のバックナンバーの左利きの日の記事にも、そういうエピソードが記されていました。

私のサイト(左利きを考える レフティやすおの左組通信)の「左利きの日を祝おう!」をご覧ください。
下↓の記事にも記載あり。
2009.8.13「8月13日は国際「左利きの日」~2009年左利きニュース落穂拾い1-3月」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。

|

« 100円ショップの左右両用定規 | Main | 「親力で―」668号で「左利きで生きるには 週刊ヒッキイ」紹介される »

心と体」カテゴリの記事

左利き」カテゴリの記事

左利きを考える」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference きょう8月13日は≪国際≫左利きの日です:

« 100円ショップの左右両用定規 | Main | 「親力で―」668号で「左利きで生きるには 週刊ヒッキイ」紹介される »