左利きメルマガ『週刊ヒッキイ』最新45号は読者増大
久しぶりにメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』の発行状況について書いてみます。
前回「「親力で―」668号で「左利きで生きるには 週刊ヒッキイ」紹介される」お茶でっせ版、新生活版で、紹介しましたようにお蔭様で、一気に倍増、とまではいきませんでしたが、以前から当面の目標としていた200台に到達しました!
前号よりちょうど百部増の204部です。
その後もわずかずつではありますが、着実に読者が増えつつある状況です。
親野先生、そしてご登録いただいている読者の皆様、ありがとうございます。
・・・
今回は、過去最大の27キロという容量になっています。
あえて一切切らず、一通りのメニューを並べてみました。
新規の読者の皆様に、すべて見ていただければ、というつもりです。
メインの記事は、
「■レフティやすおの左利き活動万歳■ 私にとっての左利き活動(4)本に学ぶ」
と、
「●「レフティやすおの左組通信」から● <左利きプチ・アンケート> 第32回 非利き手使い指導を受けたことがありますか」
の二本立てです。
「■レフティやすおの左利き活動万歳■」は、現在「▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲」と隔号掲載になっている、本誌のメイン・コーナーです。
アンケートは、ホームページ『左組通信』のメイン・コンテンツで4週ごとに更新しており、メルマガで先行公開しています。
「私にとっての左利き活動(4)本に学ぶ」では、箱崎総一・著『左利きの秘密』を取り上げました。
当時の読書記録など紐解きながら、引用を交えて、私の読後の感想を書いています。
私の左利き観の確立に大きな影響を及ぼした本であリ、かつ、現在につながる左利き活動の下地を作った本といえるでしょう。
「<左利きプチ・アンケート> 第32回 非利き手使い指導を受けたことがありますか」は、非利き手を使うことを指導されたことがあるかどうか、というもので、今回は左利きの人→右手、右利きの人→左手の両者について比べてみるべく用意しました。
昨今は、右利きの子を左利きにさせようと考える場合もあるようですので。
・・・
左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii 第45号(No.45) 2006/8/26「私にとっての左利き活動(4)」
最新号発行日:2006/08/26 最新号発行部数:204部 サイズ:27k
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─目次―
■レフティやすおの左利き活動万歳■ ―隔号掲載―
私にとっての左利き活動(4)本に学ぶ
●「レフティやすおの左組通信」から●
<左利きプチ・アンケート> 第32回
非利き手使い指導を受けたことがありますか
◎ニュース◎「親力で―」668号で「週刊ヒッキイ」紹介される
...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
■レフティやすおの左利き活動万歳■ ―隔号掲載―
私にとっての左利き活動(4)本に学ぶ
------------------------------------------------------------
箱崎総一・著『左利きの秘密』立風書房(マンボウ・ブックス 昭和54年6月1日刊)についての感想など。
------------------------------------------------------------
●「レフティやすおの左組通信」から●
<左利きプチ・アンケート> 第32回
非利き手使い指導を受けたことがありますか
------------------------------------------------------------
右利きの人は左手を、左利きの人は右手を使うように、親または教師、あるいは祖父母などまわりの人から指導を受けたことがあるかどうか、についてのアンケート。
------------------------------------------------------------
▼次号案内▼
第46号(No.46) 2006/9/2「左手で字を書くために(5)」(予定)
内容:
▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲ ―隔号掲載―
「―その14― 左手で字を書くために(5)(予定)」
未定(内容未定で発表しましたが、未来における左手用文字について考えてみようと思います。)
------------------------------------------------------------
●登録および解除(配信停止)、バックナンバーの閲覧は、以下から↓
・まぐまぐのページ
・『レフティやすおの左組通信』内「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」
(登録がお済みでない方へ)あなたの登録を楽しみにお待ちしています。
ただ今、新規読者急増中です!
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
「心と体」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
- 週刊ヒッキイ第674号-告知-楽器における左利きの世界(26)まつのじん(1)(2024.11.02)
- 週刊ヒッキイ第673号-告知-『左組通信』復活計画[33]『LL』復刻(6)LL71995-96年冬号(2024.10.19)
「左利き」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
「左利きメルマガ」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
- 週刊ヒッキイ第674号-告知-楽器における左利きの世界(26)まつのじん(1)(2024.11.02)
Comments