GREEフォトバッヂをサイド・バーに貼る
ここ二、三日GREEを更新している。
左利き関連のフォト・アルバムを作ってみたのもそのひとつ。
で、この「フォトバッヂ」をブログのサイド・バーに貼り付けることもできるというので、さっそくこの「お茶でっせ」に貼ってみた。
これで、GREEでアップしている私のフォト・アルバムをGREEに参加していない方にもご覧いただける。
これらは、私の左利き活動の歴史に直結するものもあるので、公開することにした。
☆ミ
「レフティやすおのフォトアルバム」
楽しんでいただければ、幸いです。
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます-2023(令和5)年(2023.01.03)
- 昨日(8月13日)アメブロで「今日は左利きの日」をやってました(2016.08.14)
- 終わったはずのクチコミ「右利き? 左利き?」がまた(2014.08.06)
- ふさわしいタイトル(書名・題名・件名)を付ける(2012.03.15)
「左利き」カテゴリの記事
- <親御さんへ>特別編―左右共存お箸持ち方絵本『おはしをじょうずにもてるかな』-週刊ヒッキイ第689号(2025.07.05)
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
「GREE&mixi日記」カテゴリの記事
- アサガオの蔓と左利き―『左右/みぎひだり』から(2006.04.02)
- mixi日記に切り替える(2006.03.26)
- mixi「左利きの子の子育て」コミュニティに書いたこと(2006.03.22)
- GREEやmixi―あるいは左利きのコミュニティのこと(2006.01.24)
Comments