左利きメルマガ「レフト・ハンダー~左利きから見た世界~」
ブログの記事がメルマガで送られてくるというものがあるんですね。知りませんでした。
そのひとつが「まぐまぐ」にある、この『レフト・ハンダー~左利きから見た世界~』です。
私も九月末にメルマガ「左利きで生きるには 週刊ヒッキイ」を始めたばかりですが、そのちょっと前に見つけたのがこれです。
左利きをテーマにしたメルマガとしては、『レフティサーブ』に続く二番目のものです。(「まぐまぐ」では。タッチの差で私のが、三番目になります。私の兄貴分です。"左利きメルマガ三兄弟"か!)
まだ始まったばかりです。九月末から一ヶ月とちょっと。なかなか精力的に書き進めておられます。
ちょっとしたことでも、左利きならではの視点での切り取り方があり、興味深く楽しめます。
そうやそうや、そんなんあったな、とか、そんなんあるの? とか、毎回改めて身の回りを見回してしまいます。
左利きに生まれた私は‘ギッチョ’と呼ばれ特別扱いされた。幼い頃、読売巨人軍の王貞治選手がヒーローだった。世の中便利になったけど、左利き社会は変わらない。左利きから見た世界を、思いつくまま綴ったブログです。
発行者のレッド&カーボンさんは昭和39年生まれとありますから、ちょうど私とは十年違いになります。左利きに関する問題は、年代だけでなく、地方と都市部といった地域の事情でもかなり異なります。
また、身近な環境―家族や親戚、友人やご近所―に左利きの人がいるかどうかで大きく違ってきます。
レッド&カーボンさんの場合はお父さんが左利きとか、それで家庭では守ってもらえたようです。
でも、世間はまだまだ…。左利きの子には辛いことが色々あったようです。
※参照:最新号 2005/11/02 18:15 彫刻刀
「父は早速左用の印刀を買ってきた。しかも見るからに最高級品を…」
「自分の父が誇らしかったのを思い出す」
そういえば、私にとっても、王選手の存在は大きかったですね!
麻丘めぐみの「わたしの彼は左きき」はちょっとこそばゆい感じでした…。
それぞれ人により環境の違いがあります。
で、同じ左利きと一口に言っても、それぞれに違っているのです。
「幸福な家庭は一様に似通っているが、不幸な家庭はそれぞれに不幸である」
トルストイの『アンナ・カレーニナ』の書き出しにそのような言葉がありました。
それをもじって、私なりに書いてみると―
「幸運な右利きは一様に似通っているが、不運な左利きはそれぞれに不運である」(私は、左利きが不幸であるとは思いません。しかし、不運だとは思います。)
この辺が左利きの問題の難しいところです。
*
私は見つけてすぐに登録しました。
これからも左利きから見た、様々なお話を楽しみにしています。
私とは異なるアプローチのメルマガですが、左利きに対する思いは共通する部分もあると思います。
ひとりひとりがそれぞれの立場からそれぞれの思いを伝えてゆくことで、初めて、左利きに対する正しい理解と認知が得られるのだと思います。
無理ぜずマイペースで発信し続けてください。
・登録はこちらから↓
《まぐまぐ!メールマガジン》レフト・ハンダー~左利きから見た世界~
・バックナンバーはこちら
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載して、gooブログ・テーマサロン◆左利き同盟◆に参加しています。
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 『左利き情報局 a.k.a. クラブレフティ』プレオープン(2013.12.29)
- ヒダリキックマガジンに左利きライフ研究家インタビュー(2013.09.29)
- 左利き情報ポータルサイト「ヒダリキックマガジン」始まる(2013.08.04)
- テレビの威力か?HPジュール・ヴェルヌ・コレクションにアクセス急増!(2012.10.25)
- Timelineレフティやすおの左利き自分史、閲覧数500突破(2010.06.07)
「左利き」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
- 週刊ヒッキイ第685号-楽器における左利きの世界(31)まつのじん(6)(2025.05.03)
「左利きを考える」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
- 週刊ヒッキイ第685号-楽器における左利きの世界(31)まつのじん(6)(2025.05.03)
「左利きメルマガ」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
- 週刊ヒッキイ第685号-楽器における左利きの世界(31)まつのじん(6)(2025.05.03)
Comments