« 「ののちゃんのDo科学」なぜ右利きが多いの? | Main | メルマガ「左利きで生きるには 第3号/左利きってなに?」発行 »

2005.10.12

秋ジャガ、ぐんぐん育つ

レフティやすおのガーデニング・ヤッホー~じゃがいもプランター栽培物語~秋ジャガ編その二

またまた、春のジャガイモ編をちょっと置いて、現在進行形の秋ジャガ編を。

05akijaga1002

05akijaga1002-ue
順調に育っています。
10月2日の写真がこれです。25センチほどに伸びています。
上からの写真でもわかるように、枝も横の広がりが出てきています。

風に叩かれて一度斜めに倒れてから、また真っ直ぐ伸び始めています。
あまりに風でふらふらするので支柱を立ててみました。まだそれほど背丈が伸びていないので、それなりの短いものにしています。

また伸びてきたところで、長いものに変えるか、あるいは伸びる方向により、新たにたしてみようと思っています。
どうしても光の方向に伸びてゆきますので、プランターの反対方向に立てることになるかもしれません。

風が気にならない場合は、茎がある程度太くなれば、支柱は不要です。自立しています。
うちの場合は風がかなり強くなる日がありますので、念のため支柱を立てています。

きょう現在既に50センチぐらいに伸びてきています。
写真の倍の高さです。
急速に大きくなっています。
秋ジャガ、ぐんぐん、育ってます!!

*
レフティやすおのガーデニング・ヤッホー~じゃがいもプランター栽培物語~秋ジャガ編
その一:2005.9.22 秋ジャガ、芽を出す 

~じゃがいもプランター栽培物語~―これは今年二月に植え八月に収穫したジャガイモのプランターを利用したベランダ栽培の記録である
その一:2005.8.19 じゃがいもがとれたよ  
その二:2005.9.9ジャガイモの種芋を植える

|

« 「ののちゃんのDo科学」なぜ右利きが多いの? | Main | メルマガ「左利きで生きるには 第3号/左利きってなに?」発行 »

趣味」カテゴリの記事

ガーデニング(家庭園芸)」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 秋ジャガ、ぐんぐん育つ:

« 「ののちゃんのDo科学」なぜ右利きが多いの? | Main | メルマガ「左利きで生きるには 第3号/左利きってなに?」発行 »