« ビギナーズ・クラシックス 中国の古典『論語』加地伸行 | Main | 飢えと渇き―左専用のグローブ/筑紫哲也「私の<盗み読み>時代」より »

2005.07.01

「お茶でっせ」開設一年半

この「お茶でっせ」も開設以来一年半をすぎました。
最近は、本を読むのに忙しくなかなか記事を書く時間が取れずにいます。
他のブログのからみもあるのですが、一週間に二本は何とかしたいと考えていますが…。
(少しはネタも貯まって来ましたので、またボチボチと更新を続けられそうです。)

ただ、私のパソコンの調子が今ひとつだったり、肝心のブログ・サービス側の状況が不調だったりして、なかなか予定通り上げることができません。
それでも、予約投稿機能なども使って暇そうな時間帯で、なおかつその後にアクセスが期待できそうな時間帯を狙って更新したり、と色々と工夫しています。

開設当初は「三ヶ月持つかな」と不安でしたが、始めたからにはせめて半年は何とかしたいと思っていました。そしてできれば、一年二年と伸ばしてゆけたら…。

お蔭様で読者にも恵まれ―ちょうどブログが流行り始めた時期とシンクロしたおかげでしょうか―今日まで続けてこれました。

幸い、今年の正月開けには丸一年にしてココログ・ガイドにも取り上げていただけるという幸運にも恵まれ、素敵な思い出もできました。

いよいよ今年も半分がすぎました。また新たな気持ちで取り組んでいきます。
他のブログもそれぞれ半年がすぎ、それなりの読者を獲得しつつあるようです。
「お茶でっせ」共々週に一度でも更新を続けて、何か人様のお役に立てる、そして自分も楽しみながら成長できるブログにしてゆきたいと考えています。

これからも変わらぬご愛顧よろしくお願いいたします。

|

« ビギナーズ・クラシックス 中国の古典『論語』加地伸行 | Main | 飢えと渇き―左専用のグローブ/筑紫哲也「私の<盗み読み>時代」より »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

Comments

 こんにちは、「ひなたぼっこ (おじさんのパソコン&IT的情報生活(^^;)」のSOBAです。
http://soba.txt-nifty.com/blog/

 昨日、今日のアクセスもカウントすると一層楽しくなります。

「昨日」、「今日」のカウンターが動いてないな、、、。今度は動くかな。(汗)
http://soba.txt-nifty.com/blog/2005/03/post_6.html

に設置法書いておきました。よろしかったら参考にしてください。
 アクセスカウンターは訪問者の方でも意外と興味を持って見ていたりします。

Posted by: SOBA | 2005.07.03 09:01 AM

コメント、ありがとうございます。
なるほど、そういうものかもしれませんね。
人は気にしないんじゃないかと思っていましたが…。

このカウンターは開設当初どっからか借りてきたものをそのまま使っています。
途中色々不都合なことも起き、何かいいものはないかと探した時期もありましたが、ついついそのままになっています。最近はあまり数字にこだわることもなくなりましたので…。
また機会を見て手を入れてみたいものです。
アドバイスありがとうございます。

Posted by: レフティやすお | 2005.07.06 11:02 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「お茶でっせ」開設一年半:

« ビギナーズ・クラシックス 中国の古典『論語』加地伸行 | Main | 飢えと渇き―左専用のグローブ/筑紫哲也「私の<盗み読み>時代」より »