左利き対応百マス計算プリントが作れる 学研『プリント自在 小学1年さんすう』
『レフティやすおの本屋』来店者の「左利きは天才?」さんからの左利き情報です。
左利きに対応した100マス計算のプリントも作れる機能がついた、小学一年生向けの算数のCD-ROMソフトです。
通常の100マス計算の問題は、問題の列が上段と左端の列にあり、左手で字を書く場合、問題列がその手で隠れるという難点がありました。しかし、これは 左利き/左手書きの人でも不都合のない、問題の列が右側にあるプリントが作れるという優れものです。
学研の「プリント自在 小学1年さんすう」清水静海監修 学研CD-ROM プリント∞(無限大)シリーズがそれです。
対象読者:小学1年生(百ます計算は大人でも使えます。)
A4版 本文36ページ ISBNコード : 4-05-700156-5 (4057001565)
本体価格(税別) 880円 一般定価(税込) 924円
●「百ます計算プリント」「計算トレーニングプリント」「教科書対応まんてんプリント」の3種類がプリントできます。
●「百ます計算プリント」では 4ますから144ますまで問題量を変えて出題 左利きのお子さまにも対応しています。
●「計算トレーニングプリント」では たし算,ひき算,3つの数の計算を出題 10問,20問と問題数を変えられます。
●1年生の範囲を超えた発展問題も出題されます。
詳細情報のページには、「左ききの方のために,問題を右側に出すことも可能。」と明記されています。
この「学研CD-ROM プリント∞(無限大)シリーズ」には、他に『プリント自在 入学準備・小学1年ひらがな・カタカナ』『プリント自在 小学1年かんじ』(ともに小森茂監修)もあります。どれもみな、パソコンとプリンタがあれば、すぐに使えます。この二つは基本的に、日本語の伝統に沿った右からの縦書きになっています。『ひらがな・カタカナ』はお手本の字も上、もしくは右側に配置されていますので、左利き/左手書きのお子さんの方が使い勝手がいいかもしれません。
(※注意 一部の文字練習帳の中には、右利き/右手書きの子に便利なように、左側にお手本の文字を配置したものもあります。これは、左利きのお子さんには使いづらいものになりますので、お買い上げの際は十分ご注意ください。
―例:小学館『陰山メソッド 徹底反復「書き順プリント」<小学校1・2・3年>』など―)
※『レフティやすおの本屋』本店「左利きの本棚/子供達へ」で紹介しています。
※『「レフティやすおの本屋」店長日記』での紹介記事来店者のおすすめ:左利きにやさしい学研『プリント自在 小学1年さんすう』
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載して、gooブログ・テーマサロン◆左利き同盟◆に参加しています。
*2008.4.30追記* 左手書字について―
・『左利きを考える レフティやすおの左組通信』
「左手で字を書くために―レフティやすおの左利き私論4―」
・『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
「左手書字の研究―実技編」(2008年より第三土曜日発行分に掲載)
「育児」カテゴリの記事
- <親御さんへ>特別編―左右共存お箸持ち方絵本『おはしをじょうずにもてるかな』-週刊ヒッキイ第689号(2025.07.05)
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 週刊ヒッキイ第685号-楽器における左利きの世界(31)まつのじん(6)(2025.05.03)
「左利き」カテゴリの記事
- <親御さんへ>特別編―左右共存お箸持ち方絵本『おはしをじょうずにもてるかな』-週刊ヒッキイ第689号(2025.07.05)
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
「左利き関連本」カテゴリの記事
- <親御さんへ>特別編―左右共存お箸持ち方絵本『おはしをじょうずにもてるかな』-週刊ヒッキイ第689号(2025.07.05)
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
「左手書字」カテゴリの記事
- <親御さんへ>特別編―左右共存お箸持ち方絵本『おはしをじょうずにもてるかな』-週刊ヒッキイ第689号(2025.07.05)
- 『左組通信』復活計画[32]『LL』復刻(5)LL6 1995年秋号-週刊ヒッキイ第671号(2024.09.21)
- 8月13日は49回目の「国際左利きの日」INTERNATIONAL LEFTHANDERS DAY――始まりは1976年アメリカ(2024.08.13)
- 『左組通信』復活計画(24)左利き自分史年表(1)1954-1971―高校卒業まで-週刊ヒッキイ第651号(2023.10.21)
- 大路直哉『左利きの言い分 右利きと左利きが共感する社会へ』(PHP新書)買いました(2023.09.23)
Comments