« ココログブックス・コンテスト、ノミネート作品発表 | Main | 最近左利きの話題が少なくなった理由 »

2004.12.16

「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」開設しました

またまた新しいウェブログ『レフティやすおの新しい生活を始めよう!』gooブログで開設しました。
ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』、ヤプログ版『「レフティやすおの本屋」店長日記』に続く3番目のものです。

ブログごとに目的を決めて書いてゆこうかと思っています。

『―お茶でっせ』も、もうすぐ丸一年になります。その間に会員無料の30MBの三分の一を使いました。今のペースでも後二年は更新できるのですが、ココログの使い勝手が好きなので、ちょっとセーブしようかと思っています。

この『―お茶でっせ』では、ご存知のように左利きと本の話題を中心に、『―店長日記』ではセブンアンドワイ「みんなの書店」のお店「レフティやすおの本屋」の店長としての"業務"を通して、本のおもしろさ、読書の楽しみ等について語ってゆきます。

そして今度のこのウェブログでは、50代に入ってからの自分の新しい生活、新しい人生について考えてみようと思います。
平均寿命の延びた現在、50歳は人生の折り返し点ともいうべきもの、中年の始まりだ、と90歳を越えてますます元気な日野原重明先生はじめ多くの知識人がおっしゃっています。自己実現が為せるのは50代からの準備しだいだそうです。より自分らしい生き方、そして人のお役に立てる人生が送れるようになるために、今日から準備して行きましょう。

そしてもうひとつの目的は、『―お茶でっせ』で書いている左利き関連記事をこちらに転載して、gooブログ発でgooブログのテーマサロン「左利き同盟」に参加してみたいと考えています。

もちろん今までどおりgooブログ外からでも参加できるのですが、正直ちょっと気づつないように感じています。別に気にすることはないのでしょうが、やはり内部の人の方が親しみを持っていただけるように思います。というわけで、小賢しいかも知れませんが、こういう方法で参加したいと思っています。

何が書けるか、どの程度更新できるか不明ですが、gooブログ『レフティやすおの新しい生活を始めよう!』も『―お茶でっせ』同様、よろしくお願いいたします。

* 本稿は、gooブログ12.13「「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」開設しました」を一部加筆修正したものです。

|

« ココログブックス・コンテスト、ノミネート作品発表 | Main | 最近左利きの話題が少なくなった理由 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」開設しました:

« ココログブックス・コンテスト、ノミネート作品発表 | Main | 最近左利きの話題が少なくなった理由 »