第10回アンケート「過去のアンケートで最も興味深いのは何ですか」のお知らせ
サイドバーでお知らせしています「レフティやすおの左組通信」で実施している左利きに関するアンケートが、今年3月から始めて早いもので第10回目を迎えました。
そこで今回は、第十回記念として今まで実施したアンケートを振り返って見ようと思います。
過去のアンケートの中で一番興味深かった(あるいは興味深い)と思われるものは何かをおたずねします。
=第10回左利きプチアンケート:過去のアンケートで最も興味深いのは何ですか=
以下にあげる9回のアンケートの中で最も興味深かったものはどれでしょうか。
過去のアンケートの詳細をご存じでない方は、題名を見てこれはと思うものをひとつ選んでください。
(今回は利き手別投票ではありません。)
1 左利きのイメージ調査 (左右利き手別投票)
2 左利きで困ったこと(物理的バリア編) (左右利き手別投票)
3 左利きの子に右手使いを試みるべきか否か (左右利き手別投票)
4 貴方の好きな左利きの呼び名は何ですか? (左右利き手別投票)
5 左利き?と思うのはどんな仕草ですか
6 生まれ変わってくる時は右利きor左利き? (左右利き手別投票)
7 左利きでも字は右手で書くべきか? (左右利き手別投票)
8 左と右を間違うことがありますか (左右利き手別投票)
9 左手(左利き)用ハサミを知っていますか (左右利き手別投票)
*** 過去に実施したアンケート ***
(結果報告、投票者のご意見へのコメントなどは「レフティやすおの左組通信」http://homepage3.nifty.com/lefty-yasuo/内のそれぞれの「左組通信」1~4のページをご覧ください。)
第1回 左利きイメージ調査 *〈左組〉「左組通信」〈2004年3月〉
第2回 左利きで困ったこと(物理的バリア編) 「左組通信2」〈2004年4月〉
第3回 左利きの子に右手使いを試みるか否か 「左組通信2」〈2004年5月〉
第4回 貴方の好きな左利きの呼び名は何ですか? 「左組通信3」〈2004年6月〉
第5回 左利き?と思うのはどんな仕草ですか 「左組通信3」〈2004年7月〉
第6回 生まれ変わってくる時は右利きor左利き? 「左組通信3」〈2004年7-8月〉
第7回 左利きでも字は右手で書くべきか? 「左組通信4」〈2004年8月〉
第8回 左と右を間違うことがありますか 「左組通信4」〈2004年9月〉
第9回 左手(左利き)用ハサミを知っていますか 「左組通信4」〈2004年10月〉
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 内向型ビジネスライター渡瀬謙の集大成的?新著『コミュ力ゼロからの「新社会人」入門』(2019.02.17)
- あけましておめでとうございます。(2019.01.01)
- 2018(平成30)年、明けましておめでとうございます!(2018.01.02)
- なりたい自分になる『「内向型の自分を変えたい」と思ったら読む本』渡瀬謙(2017.01.30)
- 2017(平成29)年、明けましておめでとうございます(2017.01.01)
「左利き」カテゴリの記事
- 左利き者の証言から16書家・鈴木金造-左利きで生きるには週刊ヒッキイ559号(2019.12.07)
- (再配信)2005.10.22 第4号から-左利きで生きるには週刊ヒッキイ558号(2019.11.23)
- 右用と左用の違い(37)左利き手帳のこと―左利きで生きるには週刊ヒッキイ第557号(2019.11.16)
- (再配信)2005.10.15第3号から-左利きで生きるには週刊ヒッキイ第556号(2019.11.09)
- GO!GO!GO!号―15年目の左利き事情[左手箸について]左利きで生きるには週刊ヒッキイ555号(2019.11.02)
「左利きアンケート」カテゴリの記事
- (再配信)2005.10.15第3号から-左利きで生きるには週刊ヒッキイ第556号(2019.11.09)
- 『アピール:左利き-「矯正」という言葉についてのアンケート』をウェブページで紹介(2017.06.07)
- <左利きプチ・アンケート>全64回目次―『左組通信』から(2016.09.27)
- 第10回LYグランプリ2016各賞発表-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第463号(2016.03.03)
- LYグランプリ2016読者大賞アンケート左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第458号のお知らせ(2015.12.16)
Comments