« 書けない理由 | Main | 最近4ヶ月で一万件 »

2004.10.06

トンボ鉛筆「もち方器具 はしのおけいこ 両手用」

7月26日の記事「朝日新聞7.24「疑問解決モンジロー/左利きは生活しにくい?」」で紹介した、朝日新聞7月24日朝刊「疑問解決モンジロー」の記事内で、9月から発売するとあったトンボ鉛筆「もち方器具 はしのおけいこ 両手用」「株式会社トンボ鉛筆」のホームページに出ていました。

HOME>商品情報>カテゴリで探す>学用文具→知育文具>

品名:もち方器具 はしのおけいこ 両手用  品番:NI-HELR 税込価格:472 円(本体価格 450円)。 商品説明:はしを正しく持つための練習具。はじめてはしを持つお子様も楽しく練習できます。「右手・左手」両用タイプにリニューアル。


写真を見たかぎりでは、二本の箸をつなぐブリッジの裏表で左手用右手用と使い分けるようです。薬指に固定して使う方の箸の側にも補助具がついてさらに持ちやすくなったように見受けられます。

実物を手にしていないのでこれ以上のくわしいことは書けませんが、何かの参考になれば幸いです。

9月4日の記事「幼児用「ベビーレーベル はじめてサポートおはし」右利き・左利き両用」でも書きましたが、こういう製品が各社色々と出て来ることは、心強いものがあります。
各社が競い合うことでより良い商品が生れるでしょうし、より多くの人の目にふれる機会が生まれます。
そして、左利きは左手を使えばよいのだという当たり前のことが当たり前のこととして認められるようになって行くことでしょう。

以前から出ているのはこちら―

* はしのおけいこ NI-350HES
税込価格:367 円(本体価格 350円)
商品説明:器具を使って正しいはしの持ち方、使い方が学べる練習具です。かわいいサカナとアヒルの消しゴムではしの使い方を練習しましょう。・はし・スチロール 消しゴム・合成ゴム

***
ちなみに、左手で字を書くときの鉛筆の持ち方を練習する器具「もちかたくん」の左手用も、この「学用文具」の「知育文具」のページに掲載されています。

* もちかたくん 左手用 ND-KESL 税込価格:126円(本体価格120円) 商品説明:左手用のえんぴつの持ち方練習具です。本体・エラストマー
* もち方器具 もちかたくんユビックス左手用 ND-KESYL 税込価格:367円(本体価格350円) 商品説明:えんぴつを正しく持つための練習具(左手用)。もちかたくんは、鉛筆を持つときの正しい指の位置が覚えられます。ユビックスは、筆記具を持つときの正しい角度(60度)が覚えられます。

** 過去のお箸に関する記事 **
2004.9.4 幼児用「ベビーレーベル はじめてサポートおはし」右利き・左利き両用
2004.1.25 正しいお箸の持ち方
2004.1.11 たかが箸されど箸左手(使い)用箸

追記※お箸に関する最新記事
2005.07.31 お箸の正しい持ち方に関するあれこれ  「お茶でっせ」版、 「新生活」版
―正しい箸の持ち方に関するリンク、簡単な持ち方説明、左利きにおける箸使いなど。

追記※2005.5.30、左手・左利き用お箸、しつけ箸(練習用箸)のページを作りました。
―『レフティやすおの左組通信』「左利きphoto gallery〈HPG5〉 左手/左利き用お箸・しつけ箸(練習用箸)」

|

« 書けない理由 | Main | 最近4ヶ月で一万件 »

育児」カテゴリの記事

左利き」カテゴリの記事

左手・左利き用品」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference トンボ鉛筆「もち方器具 はしのおけいこ 両手用」:

« 書けない理由 | Main | 最近4ヶ月で一万件 »