続報『左利き用ボールペン字練習帳』
さて、以前紹介した『左利き用ボールペン字練習帳』の続報です。
版元の日本文芸社、編集担当YK氏によると、
1『右利き用~』の再版に『左利き用~』の社告を入れることに成功した
2イーエスブックスの生活>手紙、文書のカテゴリーで「この1週間で人気の商品」に『左利き用~』が掲載された
1の社告とは、『左利き用~』の元になった『右利き用~』の本が今回再版されることが決まり、その際に『左利き用~』の広告を載せるということです。
ここでは便宜上『右利き用~』と呼んでいますが、実際には「右利き用」と明記されているわけではないので、左利きの人でこれを手に取った人が、『左利き用~』があるんだと知る機会ができたということになります。
2「この1週間で人気の商品」
『左利き用ボールペン字練習帳 きれいな字が書ける』 日本文芸社 819円(税込)
"実は先週はトップに載っていたのですが、今週はランクが落ちたのでしょうね。"
"売上は相変わらずですが、気長にやっていくつもりです。"(2004.8.24)
ということです。
売れ行きも、私の予想からいえば、『右利き用~』の何分の一かあれば、それなりに売れているといってよいと思います。
この『左利き用ボールペン字練習帳』、まだお手にとっておられない方はぜひ一度本屋さんでお確かめください。
―過去の記事―
2004.06.18『左利き用ボールペン字練習帳』再び
2004.06.03『左利き用ボールペン字練習帳』岡田崇花
2004.06.26『左利き用ボールペン字練習帳』「レフティサーブ」で紹介
*2008.4.30追記* 左手書字について―
・『左利きを考える レフティやすおの左組通信』
「左手で字を書くために―レフティやすおの左利き私論4―」
・『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
「左手書字の研究―実技編」(2008年より第三土曜日発行分に掲載)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 中国の古典編―漢詩を読んでみよう(34)陶淵明(11)「帰去来の辞」1-楽しい読書389号(2025.05.31)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
- 中国の古典編―漢詩を読んでみよう(33)陶淵明(10)「乞食」-楽しい読書387号(2025.04.30)
- 週刊ヒッキイ第684号-告知-『左組通信』復活計画[36]『LL』復刻(9)LL10 1996年秋号(前)(2025.04.19)
「左利き」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
- 週刊ヒッキイ第685号-楽器における左利きの世界(31)まつのじん(6)(2025.05.03)
- 週刊ヒッキイ第684号-告知-『左組通信』復活計画[36]『LL』復刻(9)LL10 1996年秋号(前)(2025.04.19)
「左利き関連本」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
- 週刊ヒッキイ第684号-告知-『左組通信』復活計画[36]『LL』復刻(9)LL10 1996年秋号(前)(2025.04.19)
- [コラボ]<左利きミステリ>第7回国内編(後)再発掘作-楽しい読書384号(2025.03.15)
「左手書字」カテゴリの記事
- 『左組通信』復活計画[32]『LL』復刻(5)LL6 1995年秋号-週刊ヒッキイ第671号(2024.09.21)
- 8月13日は49回目の「国際左利きの日」INTERNATIONAL LEFTHANDERS DAY――始まりは1976年アメリカ(2024.08.13)
- 『左組通信』復活計画(24)左利き自分史年表(1)1954-1971―高校卒業まで-週刊ヒッキイ第651号(2023.10.21)
- 大路直哉『左利きの言い分 右利きと左利きが共感する社会へ』(PHP新書)買いました(2023.09.23)
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
Comments