「ココログ全文検索/重要度順・記事別」で「左利き」の上位にランク
私事で誠に申し訳ないのですが、正直なところ“自慢話”です。(笑)
「ココログナビ」の「ココログ全文検索」に「重要度順・記事別」という項目が加わったというので、「左利き」というキーワードで検索してみました。
なんと上位にズラズラッと私のところの記事がランクされています。検索結果上位20件中13件も登場します。(2004年7月4日11:00現在)
*(最新版「ココログ全文検索/重要度順・記事別:左利き」)
左利きの本だなぁ『左利きの本―右利き社会への挑戦状』ブリス、モレラ from レフティやすおのお茶でっせ
左利きの本だなぁ『左利きの秘密』箱崎総一 from レフティやすおのお茶でっせ
「左利き」表記は左利きに優しいか? from レフティやすおのお茶でっせ
左利き用ハサミって?―『とんちんかん道具館』より from レフティやすおのお茶でっせ
左利きのよいイメージを訴えてゆこう from レフティやすおのお茶でっせ
―以上が上位5傑です。
(この検索結果には2種類あるようで、5p建ての場合です。2p建てのものではまた違った結果が出て、こちらでは上位20件中8件です。)
「左利き」あるいは「利き手」について、この半年それなりに気を入れて書いてきたつもりでしたが、こうやって出てくると少しうれしく思います。いやいや本当のところは大いに満足しています。
「左利き」というキーワードの入ったタイトルを中心に機械的にピックアップしているだけなのでしょう(ホントのところはどうか存じません)が、それでもうれしいものです。
これでまたやる気が出てきました。現金なものです。
でも、たまにはこういうところで喜ばないと喜ぶチャンスなどそうそうありませんものね。
続けてよかったとしみじみ思います。
また喜ぶ機会ができるように、これからも努力してゆきます。
いい遅れておりましたが、ここまで来れましたのもひとえにこの半年推定およそ1万件あまりのアクセスをいただきました皆様方の御支援の賜物と心より感謝しております。誠にありがとうございました。
そしてできますれば、これからも変わらぬご支援をいただけますようお願い申し上げます。
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます-2023(令和5)年(2023.01.03)
- 昨日(8月13日)アメブロで「今日は左利きの日」をやってました(2016.08.14)
- 終わったはずのクチコミ「右利き? 左利き?」がまた(2014.08.06)
- ふさわしいタイトル(書名・題名・件名)を付ける(2012.03.15)
「左利き」カテゴリの記事
- <親御さんへ>特別編―左右共存お箸持ち方絵本『おはしをじょうずにもてるかな』-週刊ヒッキイ第689号(2025.07.05)
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
Comments