第5回アンケート「左利き?と思うのはどんな仕草ですか」のお知らせ
サイドバーでもお知らせしていますように、<プチアンケート>第5回「左利き?と思うのはどんな仕草ですか」の受付が始まりました。
今回は、左利きを判別するときにどんな仕草や動きを見てそう思うのか、という点を考えてみたいと思います。
*
日常生活のなかでいろんな出会いがあります。
左利きの人との出会いも少なくありません。
街でお店で、あるいは学校で職場で、ある人の仕草や動き、身ごなしなどを目にして「あれ、この人左利き?」と思う瞬間ってありますよね。
たとえばお昼の時間に偶然席がいっしょになった人が左手でお箸を使いだしたとか、お店の店員さんが左手で字を書いていたとか、キャッチボールを始めたら相手が左投げだったとか、ハサミを貸してといったら、左手用だから…と言われてエッと思ったとか、絞った雑巾が変だったりとか、etc…。
貴方はどんな仕草や動作、身ごなしで「この人は左利き?」と思いますか。次のなかからこれが一番目に付く、わかりやすい、確かだ、と思うものを選んでください。
今回は利き手には関係なくご投票をお願いいたします。
*一言言わせて、というお方は投票後に表示されます一番下の「ご意見ボード」をご利用ください。もっと言わせて、というお方は掲示板もご利用ください。貴方のご意見ご感想をお聞かせください。
1 字を書く
2 箸を使う
3 ハサミ、ナイフや包丁などの刃物類を使う
4 (ものを)手渡す、差し出す、(ボールなどを)投げる
5 (ものを)取る、受け取る、拾う
6 (ラケット・棒などを)振る、(かなづちなどを)打つ、叩く
7 (タオルや雑巾などを)絞る、(紐などを)よる、(針金などを)ひねる、ねじる
8 その他(具体的にお書きください)
―「レフティやすおの左組通信」でただ今実施中です。ぜひ、ご協力をお願いいたします。
*
―過去に実施したアンケート―
第1回 左利きイメージ調査
第2回 左利きで困ったこと(物理的バリア編)
第3回 左利きの子に右手使いを試みるか否か
第4回 貴方の好きな左利きの呼び名は何ですか?
それぞれの詳細、結果は「レフティやすおの左組通信」でご覧ください~サイドバーからどうぞ~
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2月10日は<左利きグッズの日>―「心の必需品」左利き用楽器がほしい!(2025.02.08)
- 明けましておめでとうございます-2024(令和6)年(2024.01.02)
- 私の読書論175-出版業界―または本と本屋のこと-楽しい読書352号(2023.10.15)
- 自転車用ヘルメット買いました!Shinmax自転車ヘルメット57-62cmAFモデル(2023.08.10)
- 明けましておめでとうございます-2023(令和5)年(2023.01.03)
「左利き」カテゴリの記事
- <親御さんへ>特別編―左右共存お箸持ち方絵本『おはしをじょうずにもてるかな』-週刊ヒッキイ第689号(2025.07.05)
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
「左利きアンケート」カテゴリの記事
- 『左組通信』復活計画[32]『LL』復刻(5)LL6 1995年秋号-週刊ヒッキイ第671号(2024.09.21)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(23)利き手テストとの一致度は?-週刊ヒッキイ第644号(2023.06.17)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(22)利き目(2)-週刊ヒッキイ第642号(2023.05.20)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(21)利き目-週刊ヒッキイ第638号(2023.03.18)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(20)第51回新版・利き足は右左どちらですか―チャップマン利き足テスト-週刊ヒッキイ第636号(2023.02.18)
Comments