現役小学校教師がメルマガで取り組む左利き問題
左利きのための快楽メールマガジン「レフティサーブ」 35号によると現役小学校教師、親野智可等さんが自分で出しているメルマガ「親力で決まる子供の将来」で「左利きを右利きにする必要は、一切ない」という記事を掲載しているそうです。
*「親力56 左利きを右利きにする必要は、一切ない。」 バックナンバー:2004/05/05 no.188~05/10 no.193 まで6回掲載
右手使いについては、左利きの子にとってはまだまだ大きな問題になっています。これは子供の教育をつかさどる文部科学省が明確な指導方針を示さないところに問題があるのではと考えていた私にとって、現役の教師がメルマガでこういう明確な考えを示しておられると知り、心強く感じました。
さっそく登録し、メールを出しました。
今私のサイトでも実施している「左利きの子に右手使いを試みるべきか否か」というアンケートの投票情状況を交え、私の意見を述べてみました。
氏は、バリアフリーに絡めて、
「左利きの方々も」「現在の社会の中にある根深い無神経さ」「を感じていると思います。それを積極的に社会に訴えていって欲しいと思います。」 「そうすれば、右利きの人たちも、社会全体がいかに左利きの人たち に不便にできているかを理解するでしょう。 訴えなければ、理解してもらえません。」
と書いておられます。まさにその通り。私と同じ考えです。
皆様もこのメルマガを一度お読みください。お子様をお持ちの方はぜひ登録されることをオススメします。
登録はこちらから 「親力で決まる子供の将来」
「育児」カテゴリの記事
- 利き手と左利きの科学的研究書・八田武志『左対右 きき手大研究』加筆・文庫版発売(2022.05.19)
- 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ(25)楽器における左利きの世界(3)左右合体型鍵盤-週刊ヒッキイ第618号(2022.05.07)
- 『左組通信』復活計画[12]<左利きプチ・アンケート>(12)利き手調査(2)第22回-週刊ヒッキイ第617号(2022.04.16)
- 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ(25)楽器における左利きの世界(2)-週刊ヒッキイ第616号(2022.04.02)
- 『左組通信』復活計画[11]<左利きプチ・アンケート>(11)利き手調査(1-2)第33回 新版・再版-週刊ヒッキイ第615号(2022.03.19)
「左利き」カテゴリの記事
- 『左組通信』復活計画[13]<左利きプチ・アンケート>(13)利き手調査(2)第35回-週刊ヒッキイ第619号(2022.05.21)
- 利き手と左利きの科学的研究書・八田武志『左対右 きき手大研究』加筆・文庫版発売(2022.05.19)
- サウスポー始球式二連発(1)5月14日玉木宏(2)5月15日新川優愛、プロ野球西武-楽天戦で始球式(2022.05.18)
- 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ(25)楽器における左利きの世界(3)左右合体型鍵盤-週刊ヒッキイ第618号(2022.05.07)
- 『左組通信』復活計画[12]<左利きプチ・アンケート>(12)利き手調査(2)第22回-週刊ヒッキイ第617号(2022.04.16)
「左利きを考える」カテゴリの記事
- 『左組通信』復活計画[13]<左利きプチ・アンケート>(13)利き手調査(2)第35回-週刊ヒッキイ第619号(2022.05.21)
- 利き手と左利きの科学的研究書・八田武志『左対右 きき手大研究』加筆・文庫版発売(2022.05.19)
- 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ(25)楽器における左利きの世界(3)左右合体型鍵盤-週刊ヒッキイ第618号(2022.05.07)
- 『左組通信』復活計画[12]<左利きプチ・アンケート>(12)利き手調査(2)第22回-週刊ヒッキイ第617号(2022.04.16)
- 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ(25)楽器における左利きの世界(2)-週刊ヒッキイ第616号(2022.04.02)
Comments