« 左利きの本だなぁ『左利きの本―右利き社会への挑戦状』ブリス、モレラ | Main | 子供の利き手を見極めよう »

2004.05.11

現役小学校教師がメルマガで取り組む左利き問題

左利きのための快楽メールマガジン「レフティサーブ」 35号によると現役小学校教師、親野智可等さんが自分で出しているメルマガ「親力で決まる子供の将来」「左利きを右利きにする必要は、一切ない」という記事を掲載しているそうです。

*「親力56 左利きを右利きにする必要は、一切ない。」 バックナンバー:2004/05/05 no.188~05/10 no.193 まで6回掲載

右手使いについては、左利きの子にとってはまだまだ大きな問題になっています。これは子供の教育をつかさどる文部科学省が明確な指導方針を示さないところに問題があるのではと考えていた私にとって、現役の教師がメルマガでこういう明確な考えを示しておられると知り、心強く感じました。
さっそく登録し、メールを出しました。
今私のサイトでも実施している「左利きの子に右手使いを試みるべきか否か」というアンケートの投票情状況を交え、私の意見を述べてみました。

氏は、バリアフリーに絡めて、

「左利きの方々も」「現在の社会の中にある根深い無神経さ」「を感じていると思います。それを積極的に社会に訴えていって欲しいと思います。」 「そうすれば、右利きの人たちも、社会全体がいかに左利きの人たち に不便にできているかを理解するでしょう。 訴えなければ、理解してもらえません。」

と書いておられます。まさにその通り。私と同じ考えです。

皆様もこのメルマガを一度お読みください。お子様をお持ちの方はぜひ登録されることをオススメします。
登録はこちらから 「親力で決まる子供の将来」

|

« 左利きの本だなぁ『左利きの本―右利き社会への挑戦状』ブリス、モレラ | Main | 子供の利き手を見極めよう »

育児」カテゴリの記事

左利き」カテゴリの記事

左利きを考える」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 現役小学校教師がメルマガで取り組む左利き問題:

» サボり男 楽屋裏より 伝説の教師 親野さん編 [■ 10代を真剣に考える1日 音声ブログ ★]
親野さんとはシュウさんが話題にしていた本の3冊目の話に・・・そして話題は 左利きについて と移る・・・ 実は親野さんと私には共通の知人がいる それは レフティやすおさん【https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/】である やすおさんとはかれこれ5年以上の付き合いで左利きを語らしたら この人の右 いや左にも出る人はいないと思う素晴らしい人だ 親野さんは やすおさん と何度もメールのやり取りをしていた、それを教えてくれた やはり... [Read More]

Tracked on 2006.08.12 08:27 AM

« 左利きの本だなぁ『左利きの本―右利き社会への挑戦状』ブリス、モレラ | Main | 子供の利き手を見極めよう »