左利きイメージ調査
このたび私のサイト「レフティやすおの左組通信」で、[プチアンケート]を利用した簡単な「左利きイメージ調査」を実施しています。
あなたは、次の○○○に「左利き」という言葉を当てはめたとき、二番目の話し手の言わんとする意味をどう解釈しますか?
A 「どんな具合でした?」
B 「彼の振るまいは、まるで○○○のようでしたよ」
例えば、「天才」とか「英雄」という言葉をあてはめると、万事うまく行ったことになります―プラスのイメージ。逆に、「大バカ者」とか「まぬけ」といった言葉を入れると、ことがはかばかしくなかったことになります―マイナスのイメージ。さて、あなたの場合は? 次の中からお選びください。
1(私は右利きですが)どちらかというと、プラスのイメージ
2(私は右利きですが)どちらかというと、マイナスのイメージ
3(私は右利きですが)特になし
4(私は左利きですが)どちらかというと、プラスのイメージ
5(私は左利きですが)どちらかというと、マイナスのイメージ
6(私は左利きですが)特になし
というものです。
このアンケートは、スタンレー・コレン著『左利きは危険がいっぱい』石山鈴子訳 “THE LEFT-HANDER SYNDROME” (文藝春秋 1994年1月発行)を参照の上作成いたしました。
さてどのような結果になりますか、大いに楽しみにしています。
ただ私のサイトはアクセス数が少なく有意な結果が出るのか心配です。
どうかこの記事をご覧になった方で、ご興味をお持ちになられた方がございましたら、ぜひご協力お願いいたします。
「心と体」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
- 週刊ヒッキイ第674号-告知-楽器における左利きの世界(26)まつのじん(1)(2024.11.02)
「左利き」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
「左利きアンケート」カテゴリの記事
- 『左組通信』復活計画[32]『LL』復刻(5)LL6 1995年秋号-週刊ヒッキイ第671号(2024.09.21)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(23)利き手テストとの一致度は?-週刊ヒッキイ第644号(2023.06.17)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(22)利き目(2)-週刊ヒッキイ第642号(2023.05.20)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(21)利き目-週刊ヒッキイ第638号(2023.03.18)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(20)第51回新版・利き足は右左どちらですか―チャップマン利き足テスト-週刊ヒッキイ第636号(2023.02.18)
Comments
レフティやすお様、上の左利きイメージ調査、私は考えすぎなのでしょうか。
どうも答えが出なくて、結局③になりました。
ただ、③だと何か無関心で嫌々に答えているようにレフティさんに受け取られるかも。しかしそんなことはありませんので。
Posted by: ミスター投稿 | 2004.03.10 02:28 AM
投稿さん、ご協力ありがとう。
そちらこそ考えすぎですというものです。気を回さないでください。気楽にお答えいただければいいのです。
明日にでも、なぜこのようなアンケートを試みたのか、その意図ならびに期待するところについて書いてみたいと思います。
一言で言えば、左利きについて考えてもらいたかった。考える機会を与えたかった、ということでしょうか。
ユニバーサルデザインを提唱したという外国の人は、そのユニバーサルデザインの対象者に障害者、高齢者などと同列に左利きも上げているそうです。
左利きも社会全体で考える必要がある事柄なのです。
また長く書きすぎかな…。
Posted by: レフティやすお | 2004.03.10 11:09 PM
そうですか。たしかに、こういう調査は、一瞬のイメージで答えるほうがよいかもしれません。散文的にぐずぐず考えてしまったら収拾がつかなくなってしまうようですね。
Posted by: ミスター投稿 | 2004.03.13 02:51 AM