クロッカスの花が咲いたよ
ここ2,3日大阪も暖かい日が続いている。日に日に日も長くなり、陽射しはもう春の気分です。
けさ起きてベランダの植木に水をやろうとプランターをのぞくと、なんと黄色い花が咲いている。まだ半ば開きかけたところ。
これからどんどん開いてゆくのだ。
寒さ厳しい冬もいつしか季節は巡り、春になる。草花も冬の寒さの中、着実に根を張り芽を伸ばしてきた。来るべき春のために備えてがんばってきた草花たち…。
(でもこの暖かさも今日までで明日からはまた寒くなるとか。がんばれよ。)
人も、いつか訪れるであろう春の日に立派な花が咲かせられるように、見えないところでも日々努力しなければ、と改めて自戒するけさのやっちゃんであった。
「趣味」カテゴリの記事
- 中国の古典編―漢詩を読んでみよう(35)陶淵明(12)「帰去来の辞」2-楽しい読書391号(2025.06.30)
- 私の読書論-2025年岩波文庫フェアから『富嶽三十六景』-楽しい読書390号(2025.06.15)
- 中国の古典編―漢詩を読んでみよう(34)陶淵明(11)「帰去来の辞」1-楽しい読書389号(2025.05.31)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2月10日は<左利きグッズの日>―「心の必需品」左利き用楽器がほしい!(2025.02.08)
- 明けましておめでとうございます-2024(令和6)年(2024.01.02)
- 私の読書論175-出版業界―または本と本屋のこと-楽しい読書352号(2023.10.15)
- 自転車用ヘルメット買いました!Shinmax自転車ヘルメット57-62cmAFモデル(2023.08.10)
- 明けましておめでとうございます-2023(令和5)年(2023.01.03)
「ガーデニング(家庭園芸)」カテゴリの記事
- 今年のミニトマト、収穫第一号と第三回分(2015.07.12)
- わが家のインゲンマメ収穫(2014.05.27)
- ブロッコリーの花とわが家専属?ミツバチくん(2012.05.08)
- 7月末、ミニトマトの今年初収穫(2011.08.10)
- ミニトマトの実赤く色づく~なでしこジャパンは金色に(2011.07.18)
Comments