左利きが使いやすい定規(2)三角定規~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii337号
(画像:「クツワ 三角定規 左利き用」)
先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第337号のお知らせです。
・・・
●第337号(No.337) 2012/11/3 「レフティ・グッズ・プロジェクト<左手・左利き用品を考える>第9回 定規を考える(2)三角定規」は、
レフティ・グッズ・プロジェクトLGPJ<左手・左利き用品を考える>の9回目「左利きが使いやすい定規を考える<2>三角定規」をお送りしました。
私が持っている、2005年10月に購入した「クツワ 三角定規 左利き用」を例にとって考えてみました。
*参照:『左組通信』
「左利きphoto gallery〈HPG6〉左手/左利き用文房具(筆記具・定規・その他)」
●三角定規の基本的な使い方
●使い方の指導は?
●三角定規は選択できるのか?
●左利き用三角定規は優れもの
●なぜ不便なものという勘違いをしたのか?
詳細は本誌で。
(画像:レイメイ藤井のサイトより「はしゼロメモリ三角定規」)
*本誌参考商品:
・はしゼロメモリ三角定規 10cm APJ132 レイメイ藤井
・はしゼロメモリ三角定規 12cm APJ209 レイメイ藤井
・KUTSUWA クツワ STAD メタクリル三角定規
--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--
「左利き」カテゴリの記事
- 地元アイドルNegiccoのKaedeさんが左投げで新潟知事の代役始球式(2018.04.19)
- 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ―新学期特別篇-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第515号(2018.04.18)
- 右用と左用の違い(20)楽器編(2)カスタネット-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第514号(2018.04.05)
- 左利き者の証言から~髙橋幸絵枝『こころの匙加減』-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第513号(2018.03.13)
- 左利きメルマガ2月発行分-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第511,512号(2018.03.01)
「左利きメルマガ」カテゴリの記事
- 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ―新学期特別篇-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第515号(2018.04.18)
- 右用と左用の違い(20)楽器編(2)カスタネット-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第514号(2018.04.05)
- 左利き者の証言から~髙橋幸絵枝『こころの匙加減』-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第513号(2018.03.13)
- 左利きメルマガ2月発行分-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第511,512号(2018.03.01)
- 新年特別号―2018年の抱負-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第509号(2018.01.18)
「左手・左利き用品」カテゴリの記事
- 右用と左用の違い(20)楽器編(2)カスタネット-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第514号(2018.04.05)
- 右用と左用の違い(18)カメラ3(最終回)-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第510号(2018.02.01)
- 右用と左用の違い(17)カメラ2-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第508号(2018.01.04)
- 右用と左用の違い(16)カメラその1-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第506号(2017.11.29)
- 右用と左用の違い(10)回転系(4)おもちゃのぜんまい-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第492号(2017.05.04)
「育児」カテゴリの記事
- 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ―新学期特別篇-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第515号(2018.04.18)
- 左手で(それらしい)字を書く方法(左手書字考)1ペンを持つ手の構え(2011.04.21)
- 左手で(それらしい)字を書く方法(左手書字考)2ペン(筆記具)の持ち方(2017.04.29)
- 左利きってなんだ(15)快適左利きライフ入門(2)-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第491号(2017.04.09)
- 左手左利き用品考-左手ハサミ再考-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第473号(2016.08.04)
Comments